「脳梗塞の後遺症、趣味活動を再開できるようになるまで ― 自費リハビリでの関わり」

「脳梗塞の後遺症、趣味活動を再開できるようになるまで ― 自費リハビリでの関わり」

2025年6月25日 ブログ

⸻はじめにこんにちは!水道橋にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの理学療法士松本行希です!「身体が傾いてしまって座っていられない」「趣味の書道がやりたくても倒れてしまうから出来ない」そんなお悩みがあり、自費リハビリを…

筋肉の“働き”を見える化する――「TS-MYO」

筋肉の“働き”を見える化する――「TS-MYO」

2025年6月24日 ブログ

「筋力が戻ってきたはずなのに、なんだかうまく動けない…」そんな経験はありませんか?PNFリハビリセンターでは、動作の質や筋肉の反応時間に着目したリハビリも行っています。そのための計測機器として、当施設では筋電図&動画記録が可能な「TS-MY…

リハビリ病院を退院した後〜自費リハビリという選択肢〜

リハビリ病院を退院した後〜自費リハビリという選択肢〜

2025年6月5日 ブログ

こんにちは!PNFリハビリセンター理学療法士の松本行希です。先日、ある利用者様からこんなお話を伺いました。「入院してた時に病院の先生からもう回復は見込めない。退院は家では厳しいから施設にした方がいい」と言われていたと。その言葉に、私…

「なんとなく」を見逃さない~違和感での理学療法士の必要性~

「なんとなく」を見逃さない~違和感での理学療法士の必要性~

2025年5月17日 ブログ

こんにちは、文京区水道橋にある自費診療施設PNFリハビリセンターの松本です。今回は、患者様からよくいただく「なんとなく不調」についてお話ししたいと思います。「なんとなく…」そんな違和感、ありませんか?「病気ではないけれど、最近なんとな…

セミナーに講師として参加しました

セミナーに講師として参加しました

2025年5月12日 ブログ

PNFリハビリセンターの松本行希です!IPNFAインストラクターである大森崇史先生にお声がけいただき、先日オンラインにてセミナー講師として参加してきました!今回のテーマは「キャリアアップ」ということで私が考えるキャリアップに関して…

丸の内線・南北線後楽園駅からの道案内
都営三田線水道橋駅からの道案内

都営三田線水道橋駅からの道案内

2025年5月10日 未分類

PNFリハビリセンターはJR・都営三田線水道橋駅、丸の内線・南北線後楽園駅、丸の内線本郷三丁目駅、大江戸線春日駅など最寄駅がとても多いです。最も近い都営三田線水道橋駅からの道案内となります。

症例報告(仙腸関節炎)

症例報告(仙腸関節炎)

2025年5月7日 未分類

・左仙腸関節炎・右足母趾種子骨除去術(15年前)仙腸関節痛に対する体幹の治療は保険診療内で行なっているとのことですが、足については診断名がついていないのでリハビリでは触ってもらえないとのこと。ご本人は仙腸関節の痛みの大元は足からきてい…

自己紹介<松本行希>

自己紹介<松本行希>

2025年5月7日 ブログ

4月から入社いたしました。PNFリハビリセンターの松本行希(まつもとこうき)です!!1994年東京都八王子市生まれ八王子育ち理学療法士になり10年目になります。前職では、外来・訪問リハビリや回復期リハビリテーション病院にて勤務し…

5月休業日のお知らせ

5月休業日のお知らせ

2025年5月5日 お知らせ

13日(火)〜17日(土)講習会のため担当により施術可能な日が異なります。基本的に松田火曜定休松本月曜水曜金曜定休となります。予約サイトにて予約できる日の確認も可能です。