健康寿命を延ばすために 〜PNFをおすすめする理由〜
2025年9月2日 ブログ
◆はじめにこんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です。「ゴルフをやっているけど痛みが…」そう話してくださったのは、80代の利用者様です。痛みがあり、当施設にて数回リハビリ→痛みが落…
金属支柱付き短下肢装具って?〜メリットとデメリット〜
2025年8月30日 ブログ
はじめにこんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です!今回は、装具シリーズ第2弾として、短下肢装具の中でも「金属支柱付き短下肢装具」について私の考えと文献も交えお話しします。◆なぜ使うのか…
〜顎関節症と噛み合わせのお話〜
2025年8月23日 ブログ
◆はじめにこんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です!本日は、顎関節症と噛み合わせについて実際のお悩みをもとに施術させていただく機会がありましたのでお話させていただきます。◆顎関節症って…
肩関節腱板損傷術後のリハビリ
2025年8月23日 未分類
2021年に腱板不全断裂で手術。その後「左肩腱板の再断裂」となり、2022年に2度目の手術(腱板修復術+鎖骨遠位端切除+肩峰下除圧術)を実施された方。術後はインナーマッスルの弱さを指摘され、自主リハビリを継続したが、劇的な改善はみられず今…
長下肢装具って?〜メリットとデメリット〜
2025年8月19日 ブログ
こんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です。運動麻痺や神経麻痺の方に対して病院でのリハビリや退院後も様々な装具を使用することが多いと思います。私の考える、それぞれの装具の特徴やメリット・デ…
筋力はどのくらいのペースで落ちてしまうのか?
2025年8月16日 ブログ
こんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です!「リハビリしている時はよかったのに、しばらくしたら元に戻ってしまった…」そんな経験はありませんか?実は筋力は、思っているよりずっと早く落ちてしま…
X脚とは?〜原因と対策〜
2025年8月12日 ブログ
こんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です。本日も、『膝』をテーマにX脚に関してお話させていただきます。よく聞くX脚というものは何なのか?を「原因・特徴・改善」の3本柱でお伝えいたします。…
O脚とは?〜原因と対策〜
2025年8月9日 ブログ
こんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です。本日は、『膝』をテーマにO脚に関してお話させていただきます。よく聞くO脚というものは何なのか?を原因・特徴・改善の3本柱でお話させていただきます…
猫背ってどんな状態?
2025年8月5日 ブログ
こんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です。本日は、「猫背」をテーマにお話させていただきます。猫背とは、背中が丸くなり、頭が前に突き出たような姿勢のことを指します。横から見ると、背骨の自然…
「それ、本当にいい姿勢?実は多い“反り腰”の落とし穴」
2025年8月2日 ブログ
こんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設PNFリハビリセンターの松本行希です!「背中丸くなってるよ」や「いい姿勢で立ちましょう!」と言われると、つい背筋をピンと伸ばして、胸を張ってしまう方は多いのではないでしょうか?実は…