◆はじめに
こんにちは!東京都文京区本郷にある自費リハビリ施設 PNFリハビリセンターの松本 行希です。
「ゴルフをやっているけど痛みが…」
そう話してくださったのは、80代の利用者様です。
痛みがあり、当施設にて数回リハビリ → 痛みが落ち着いてくる → リハビリ頻度を少なくし、月1回のメンテナンスという形で利用していただき、今も元気にゴルフを楽しんでいらっしゃいます。🏌️
このように趣味を続けられることは、まさに 健康寿命を延ばすこと につながります。
今回は、『健康寿命』と『健康寿命を延ばすためになぜPNFがいいのか?』について書かせていただきます📝

◆健康寿命とは?
「健康寿命」とは、単に長生きすることではなく、自立して生活を楽しめる期間を指します。
• 旅行に行ける
• 趣味を楽しめる
• 家族と出かけられる
こうした日常を不自由なく送れる時間こそが、健康寿命の本当の価値です。長く生きることはもちろん大切ですが、もし歩けなくなったり、趣味や旅行を楽しめなくなったりしたら、生活の質は大きく下がってしまいます。だからこそ「健康寿命」を意識することが重要です💡
◆なぜPNFをおすすめするのか?
PNF(固有受容性神経筋促通法)は、触る感覚や聴覚、抵抗など様々な感覚を用い、関節や筋肉のセンサー(固有受容器)を刺激し、脳に「正しい身体の使い方」を学習させることを助けるリハビリ方法です。
• 姿勢や動作を修正できる
• 痛みや不調の改善につながる
• 転倒などの予防になる
ただ筋力を鍛えるだけでなく、身体の使い方そのものを変えることができるのがPNFの大きな特徴です。
◆PNFリハビリセンターの特長
当センターは、PNFを学んでいるかつ経験豊富なスタッフが完全マンツーマン・完全指名制でのリハビリを行っています。
• お一人おひとりの状態に合わせた オーダーメイドの施術
• ご自宅でも続けられる 自主トレーニングの提案
• 状態に合わせて 通う頻度を柔軟に調整できる
「しっかり改善したいときは集中的に」「調子が良いときは月に1回のメンテナンス」など、ご自身のペースに合わせて利用していただけます。
◆まとめ
健康寿命は、「元気で、自分らしく生きられる時間」です。
食事・運動・睡眠といった生活習慣の工夫も大切ですが、それに加えて 身体を正しく使えるように整えていくことが、これからの時代にますます重要になっていきます。
「まだ大丈夫」と思っている今から少しずつ整えていくことで、将来の趣味や旅行、日常の楽しみを守ることができます。
『自分の身体を知り、使い方を変える』=『健康寿命を延ばすことにつながる』PNFリハビリセンターは、そのお手伝いができる場所です。
違和感や痛み、動きにくさを感じていましたら、ぜひ一度PNFという選択肢をご検討ください☝️