PNF5無事終了しました

2月23日〜27日の日程で国際PNF協会認定コースPNF5を行いました。 国際PNF協会はPNFの国際組織で、ベーシックコース(PNF1+2)から3、4とアドバンスコースに進み、臨床家としてPNFを用いることのできるセラピストとして協会が認定セラピストとなれる…
もっと読む

PNF4中枢修了者アンケート紹介

あなたがコースで得られたものは何ですか? ・中枢疾患に対する基本的な知識 ・歩行の各相での問題点に対する考え方、治療 ・環境設定の重要性 ・新たな視点、知識に加え治療のアイデア、自分の治療を考えるきっかけを得ることができた ・中枢系のシステムの理解やそこからの…
もっと読む

ベーシックコース受講者アンケートより

先日終了した第60期国際PNF協会認定ベーシックコースのアンケートより、コース受講を迷っている方へのメッセージをいただきました。 ・コースでPNFを学び、治療の選択肢が増えました。開始時は右も左もわからない状態でしたが、終了時には考え方もまとまり、今後の臨床に…
もっと読む

PNF3受講者アンケート

昨日無事に国際PNF協会認定アドバンスコースPNF3が終了しました。 同コースはベーシックコース受講後6ヶ月以降の方が対象となります。 コース受講を検討している方へ参考となれば幸いです。 1)このコースに参加して得られたものは? ・PNFを用いて応用的に治療を…
もっと読む

PNF3受講者アンケートより

8月23日〜27日の日程で行われた国際PNF協会認定アドバンスコースPNF3ですが、韓国からも2名参加していただき無事に全員合格で終了しました。 終了後アンケートを紹介させていただきます。 Qこのコースを受講してどのように感じましたか A・ベーシックコースとは…
もっと読む

講習会用治療ベッドを新調します!

これまでのベッドも使いやすくてよかったのですが、部屋を広く使うことを優先して折りたたみベッドへ順次買い替えを進めます。これまでの茶色のベッドは欲しい方へ差し上げる予定です。 新しいベッドは簡易型ではありますが、高田ベッド製でとても寝心地が良いです(笑)
もっと読む

2022年度第1期IPNFA認定ベーシックコース受講者の声

1)コースを受講してどのように感じましたか                               ・触り方や抵抗一つ少し違うだけで相手の運動が大きく変わることに驚いたのと同時に、より意識して行わなくてはいけないと感じた。 ・パターン以外にもたくさんのテク…
もっと読む