PNFワークショップ「歩行分析とPNFによる治療介入」

立脚での膝過伸展 デュシャンヌ歩行とトレンデレンブルグ徴候 固縮による小刻み歩行 いわゆるknee in toe out 遊脚初期での爪先引っかかり 後方重心 歩行分析を行う際にまず何を感じて何を考えればよいのか、悩んだことはありませんか? それ、経験豊富なP…
もっと読む

コラボセミナー「いまさら聞けない解剖学とPNF〜膝関節・足関節編」(町田志樹先生とのコラボセミナー)

いまさら聞けない解剖学の町田志樹先生とのコラボセミナーです。 今回のテーマは膝関節と足関節。 解剖学的な側面から見た膝関節・足関節を分かりやすい説明で定評のある町田先生からレクチャーしていただき、午後はそれを踏まえてPNFによる促通をテーマに1日のセミナーとし…
もっと読む

PNFインフォメーションセミナー202506

PNFという言葉は知っているけれど、パターン以外に何をするものなのかわからないという方が対象です。 PNFの考え方から実際の治療に用いる実技、臨床的なアイデア、治療デモンストレーションなどを行います。 *本セミナー受講後1年間、弊社主催のIPNFAベーシックコ…
もっと読む

PNFインフォメーションセミナー202512<戸田進吾>

PNFという言葉は知っているけれど、パターン以外に何をするものなのかわからないという方が対象です。 PNFの考え方から実際の治療に用いる実技、臨床的なアイデア、治療デモンストレーションなどを行います。 *本セミナー受講後1年間、弊社主催のIPNFAベーシックコ…
もっと読む

PNFブラッシュアップセミナー2025

国際PNF協会認定コースを受講したことのある方を対象に、復習やさらなる応用を学ぶ場としてブラッシュアップセミナーを開催します。 ベーシックコースを受講後でアドバンスコースを受講する前の復習に… レベル5受講に向けた準備として更なるスキルアップとして… とにかく…
もっと読む